全国のまんじゅうを食べつくそうという企画のもと、2017年7月から諸国饅頭記をやっています。
まずは自分の住んでいる兵庫県から始めようと思い動いているのですが、そこで気になるのが和菓子屋さんの軒数。何軒ぐらいあって、何年ぐらいで回れるのでしょうか。
調べたところ驚きの結果になりました。
利用したのはiタウンページ。こちらに登録されている和菓子店の店舗数をもとに書いています。(2017年7月12日時点の情報)
兵庫県は611軒
兵庫県内の和菓子屋さんの数を見ると・・・
なんと・・・、
そうなんです。兵庫県だけで600軒以上登録されているんです。(全店舗数)
ざっと調べただけで、兵庫県には600軒の和菓子屋さんがあります😲これはすごいことになるなぁ。長生きせんばばい。
— 嶋田 コータロー (@SRokota) 2017年7月11日
そんなに和菓子屋さんがあるのか~と、かなりびっくり!!わたしが住んでる市だけでも10軒以上ありますので、兵庫全体となれば、そりゃこれだけの数になりますよね。
軒数を見て、「はたしてどのくらいの日数が必要なのか?」と考えていたところ、さっそく調べてくださった方がおられ、メッセージをくださいました。
毎週末に計4軒ずつまわっても3年近くかかりますね♪
ファイトです☆— 石王英臣@Lieder-Kranz (@Lieder_Kranz) 2017年7月11日
1週間に4軒まわる計算で3年ぐらいかかるとのこと。ん~、3年かぁ。このペースでいくと全国をまわりつくすのに何年かかるのだろうか・・・。
ということで、このさい全国の和菓子屋さんも調べてみました。
1万3,000軒!全国のまんじゅうを食べつくすには70年?
自分は何をやってるんだろうと思いながら、全国の和菓子屋さんの数を調べることに。
iタウンページに和菓子屋として登録されている店舗数は、
なんと、
1万3,000以上!
この軒数をですね、さきほどの1週間4軒のペースでいくと「70年」かかるんです。
全部回るころには110歳・・・。絶望的な数字だな・・・。
少しペースを上げて、ひと月30軒でいけば37年ぐらいでまわれます。これだと少しは現実的な気がし・・・ない。
まあ店舗総数なので、支店を除けばもっと少ないんでしょうけどね。
全国の和菓子屋さんの数について
ちなみに故郷長崎の和菓子屋さんは、
*2018年7月時点では224件になっています
兵庫に比べると少ないですけど、これでもけっこうありますね。九州はどこも200軒ぐらいあり、地方ごとで見れば多いほうに入ると思います。
長崎・佐賀・福岡におよぶかつての長崎街道は、のちに「シュガーロード」とも呼ばれるほど、菓子づくりが盛んだった地域です。砂糖がいち早く入った地域でもありましたんでね。そういう歴史があるので、いまでもこの地域に和菓子屋さんが多いのでしょう。
それから一番多かったのは関東地方です。全国でも東京は断トツ。あくまでも和菓子屋の登録店舗数ですが、1,000軒以上ありましたね。
意外に多かったのが埼玉県。
*2018年7月時点では634件になっています。ふ、増えてる!
静岡・愛知・岐阜が入る東海地方も多かったです。ちなみに一番少なかったのは高知県。
都があり和菓子文化の地ともいえる京都、また江戸があった東京はやはり多いですね~。
今後の諸国饅頭記
正確な数字はともかく、和菓子屋さんの軒数がかなり多いことがわかりました。これに気づけただけでもよかったです。和菓子が各地にまだまだ残っているというのは嬉しいことですよ!
さて、これからどうやって回りましょうかね。
いくつか案を考えてみました
- 2ヶ月に1度のペースで遠征して各地のまんじゅうを食べる
- 大きい車を購入して、車中泊をしながら各地を転々とする
- 一人では到底無理そうなので、この企画に参加する人を募集してみる
ん~、どれも苦行っぽくなってしまいますね~。とにかく数を制覇すればいいというものでもないですしね。
よく味わって食べたいですし、訪ねるお店の歴史やお菓子に込められた思いも知りたいです。そうなると当然回るペースはゆっくりになりますね・・・
ということで、気長にぼちぼち回ります!!
過去に食べたまんじゅうはこちらから見れます↓
コメント